はじめに
今回はGoogle Analyticsの設定方法を簡単にまとめていきます。
本ブログでも同じ手順で設定を行なっているのでメモ感覚でまとめていきます。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは?
名の通りGoogleが提供している、ブログなどのWEBページのアクセスを解析してくれるサービスです。
前準備
利用にはGoogleのアカウントが必要です。
Googleアカウントを持っていない方は下記リンクより新規作成してください。
リンク:Google アカウントの作成
設定方法
専用アカウント設定
Googleのアカウントが作成できたら。 Google Analyticsの公式サイトから設定を行います。
公式サイトリンク:Analytics Tools & Solutions for Your Business - Google Analytics
公式サイトを開いたら右上の「アナリティクスにログイン」ボタンを押します。
ログインを押すと下記の画面が表示されるので、一番右側の「登録」をクリックして登録画面を開きます。
※Googleアカウントのログイン画面が表示された方はログインを行なってください。
登録画面
登録画面では下記画面が表示されるので、登録内容の入力を行なっていきます。
入力内容
入力名 | 入力値 |
---|---|
アカウント名 | 何でもおkです。 本ブログでは分かりやすいようにはてなブログのユーザIDを入力しました。 |
ウェブサイトの名前 | はてなブログのタイトル 本ブログの場合「WEBエンジニアによるキンスレと技術系ブログ」 |
ウェブサイトの URL | ブログのURL 本ブログの場合「https://www.raruspeer.com/」 |
業種 | 業種を選択 |
レポートのタイムゾーン | 日本 |
画面下のチェックボックスは全てチェックしました。
入力が完了したら画面下の「トラッキングIDを取得」ボタンをクリックします。
利用規約が出てくるので同意して実行。
トラッキングIDをはてなブログに設定
アカウントの設定が完了すると下記画面が表示されます。
画面の赤い部分がトラッキングIDですので内容をコピーします。 (UAの部分からコピー)
コピーしたトラッキングIDは、
はてなブログのダッシュボード→設定画面→詳細設定画面の項目「解析ツール:Google Analytics 埋め込み」に貼り付けてください。
これでGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)の設定が完了しました!
お疲れ様です。