FF14 ってどんなゲーム
同じサーバー内でたくさんのプレイヤーが行き交うMMORPGゲームです!
まずはキャラクターの作成から
FF14をプレイする前に自分が操作するキャラクターを作成します。
キャラクターには合計8種族が存在し、その中からオスかメスが選択できます。
↑こちらはアウラという種族の女の子になります。
自分この好みのキャラクターを作るのもよし、ネタきゃらにするのもよしFF14の世界ではなんでもありです。。w
ちなみに私はヒューランのオスでプレイしています!
バトルクラスについて
FF14の世界ではクラスによって自分の戦闘での役割が決まっています。
バトルクラスは大きく二つに分かれます。
- ファイター
主に物理的な攻撃を得意としたクラス - ソーサラー
主に攻撃や回復などの魔法を得意としたクラス
そしてクラスごとにそれぞれ役割が決まっています。
役割は3つ存在し、この役割がかなり重要です。
- タンク
チームの盾となり、敵からの攻撃を受ける役割 - DPS
敵を攻撃するのに特化した役割 - ヒーラー
チームを回復する役割
※キャラクターを作成する際にバトルクラスの選択を求められますが、ストーリーを進めることであとから変更することも出来ます。
自分がどんな武器を持ちたいかやどんな役割をやっていきたいかを考えて選ぶといいでしょう。
友達と一緒にやろうと考えている人は友達同士相談するのもよし
クラスはストーリーを進めることでいくつでも持つことができるのでまずは直感で選んでみましょう。
ストーリー構成について
FF14は新生エオルゼア(ver2.0)からサービスが再築され現在まで至ります。
大きくストーリーの構成は4つに分かれています。
- 新生エオルゼア
2013年8月27日 ~ - 蒼天のイシュガルド
2015年3月23日 ~ - 紅蓮のリベレーター
2017年6月20日 ~ - 漆黒のヴィランズ(2020年現在)
2019年7月2日 ~
ここで一つ注意が必要なことが・・・
「FF14のストーリーが面白い」とツイートなどをよく見かけるようになりました。
しかしこのツイートが示しているのは「漆黒のヴィランズ」がほとんどです。
ストーリーの面白さを求めてFF14を始める方は、最初は「新生エオルゼア」からのスタートになります。
「新生エオルゼア」ではストーリーを進めるにあたって、あちこちに移動することが多く(いわゆる「お使い」)ストーリーの面白さを求めてやってきたはいいが想像していたものと違ったとなってやめるひとが多い印象です。
私としては「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」とストーリーが進むにつれて面白くなってきました。
「漆黒のヴィランズ」は絶対にやる価値があるストーリーだと思います!
現在、私も「漆黒のヴィランズ」を進めていますが他のストーリーと違いダントツで面白いです。
大迫力のボスバトル
[ケフカ戦闘シーン]
FF14ではボスとの闘いがとても迫力があって面白いです!
蛮神 (ばんしん)も沢山実装されているので、全部倒すのを目標にするのもいいでしょう!
[蛮神ラーヴァナ]
最近では戦闘中に特別ムービーが流れるボスやかなり難易度が高いボスなどがいたりします。
ギャザラーについて
FF14の世界にはギャザラーというクラスが存在します。
戦闘に役立つ装備や料理などを作成するためにはそのための素材が必要となります。
その「素材を調達する」のがギャザラーの役割です。
バトルクラスと同じで何個でもギャザラークラスを習得することが可能です。
採掘師
文字通り採掘して、鉱石などを調達するクラスです。
フィールドに存在する光る採取ポイントから採掘を行うことができます。
園芸師
原木や食材を調達するクラスです。
採掘師と同じくフィールドに存在する光る採取ポイントから採取を行うことができます。
釣り師
海や川などで魚を釣ることができます!
フレンドと一緒に釣りをしていたのでその一枚です。
FF14の世界では釣りにはまって帰ってこなくなったフレンドが何人かいます・・・
他にもFF14の釣りをやるためだけに購入した人もいると聞いています。。。w
みなさんもぜひどうぞ!
クラフターについて
ギャザラーが採取した原石や原木などはそのままでは使用することができません。
これを加工して製品にするのがクラフターの役割となります。
クラフターは「木工師」「調理師」など全8種存在します。
全てをレベルマックスまで極めているクラフターマニアの方も沢山います。
また一人でギャザラーとクラフターをすることで、
自分で素材を採取して加工しフリーマーケット(市場)に流すなどお金稼ぎをしている方もいます。
FF14の世界では自分にあったプレイで楽しむことができます。
そのほかいろんなコンテンツ
ハウジング
FF14の世界では自分やギルドの家を購入することができます。
画像は私が参加しているギルドのお家になります!
家具や家の外装なども自由に変更することができます。
レアな家具は高いギル(ゲーム内マネー)で取引されていたりもします。
麻雀
まさかFF14の世界で麻雀ができるなんて・・2019年に実装されたみたいですw
チョコボレース
自分で育てたチョコボに乗ってレースに挑むコンテンツです。
競馬好きにはたまらないみたいです・・・
最後に
まだまだ紹介できていないものはたくさんありますが、
FF14の魅力を知ってもらえたらなと思いこの記事をまとめました!
こちらのブログでは、引き続きFF14に関する記事などもあげていきますのでよろしくお願いします。
匿名でもよいので、コメントの方を残してもらえると嬉しいです!!
ちょうどPS4をお持ちの方は無料で今インストールが可能なパッケージがありますのでこちらの記事もどうぞ!